
渓流ルアーもっと快適にできないかな?



軽くてカッコいいリールあるよ!
そんな方にぜひチェックしてほしいのが、シマノのトラウト専用リール「カーディフ CI4+ C2000SHG」です。
先に結論を言うと、これ一台あれば、渓流ルアー釣りがめちゃくちゃ快適になります。
軽い・巻き心地がスムーズ・疲れにくい。
1日中歩き回っても「まだ釣りたい」と思えるリールです。
シマノの「カーディフ」ってどんなリール?


シマノのカーディフシリーズは、トラウト専用に設計されたロッド&リールのラインナップ。
その中でも「CI4+ C2000SHG」は、渓流でのルアー釣りを本気で楽しむ人のために作られたモデルです。
- 小さくて軽いルアーも投げやすい
- 狙ったポイントにピタッとキャストできる
- 魚とのやりとりもスムーズで安心
【結論】実際に使って感じた「カーディフ CI4+」の良さ
とにかく軽い。だから疲れない


自重わずか155g。キャストもリトリーブもとにかくスムーズで、狭いポイントにも投げ込みやすい。
夕方になっても手首が軽くて、まだまだ釣りたいと思える軽快さです。
巻き心地がスムーズで気持ちいい


HAGANEギア+X-SHIP構造で、巻き出しがとにかく軽い。
ルアーの動きや流れの変化も手元に伝わってきて、ルアー操作も自然に上達します。
ドラグも安心。やり取りがスムーズ


魚がかかったときもドラグがスムーズに効いてくれるので、バラシが減少。
実用ドラグ力は1kg、最大3kgで渓流トラウトには十分な性能です。
コルクノブの操作感がクセになる


濡れた手でも滑りにくく、手のひらにしっかりフィット。
ナチュラルな質感が釣りとの一体感を生み出してくれます。


ストラディック C2000SHGと比べてどう?


ストラディックもまさに名機ですが、渓流特化ではないですね。
今でもサブで活躍中!
比較項目 | カーディフ CI4+ | ストラディック |
---|---|---|
自重 | 155g | 185g |
巻き心地 | 軽くて静か | やや抵抗感あり |
デザイン | 渓流に馴染む黒基調 | 白系でやや派手 |
価格 | 約3.9万円 | 約2.4万円 |
ストラディックもコスパは良いですが、渓流で長時間釣るなら軽くて巻き心地の良いカーディフの方が快適でした。


スペックまとめ:カーディフ CI4+ C2000SHG


イメージ的にはストラディックの次に選ぶようなリールかなと思いました。
値段も結構ちょい上くらいで手が出しやすいです。
項目 | 内容 |
---|---|
ギア比 | 6.1:1 |
最大ドラグ力 | 3kg |
実用ドラグ力 | 1kg |
自重 | 155g |
巻取り長 | 82cm(1回転) |
ライン容量(PE) | 0.6号-150m |
ベアリング数 | 9BB+1ローラー |
ノブ | I型コルク |
定価 | ¥39,200(税抜) |
シマノ「カーディフ CI4+」はこんな人におすすめ!


- 渓流ルアーを本気で楽しみたい人
- 軽くて疲れにくいリールを探している人
- デザインや質感も重視する人
このリールにあわせたいロッドはこちら↓


まとめ


カーディフ CI4+ C2000SHGは、渓流ルアーをもっと快適に、もっと楽しくしてくれるリールです。
軽さ・操作性・信頼感、どれをとっても「もう他には戻れない」と感じる仕上がり。
本気で渓流を楽しみたいなら、一度このリールを使ってみる価値、絶対にあります。




コメント