ラインの巻き替えは、釣りをする上で避けて通れない作業です。
特に手巻きだとテンション調整が難しく、時間も手間もかかりがち。

足にペンはさんだりしない?
この記事では、釣り歴15年以上のの筆者が実際に使用して感じた第一精工「高速リサイクラー2.0」のメリットや使い方のコツをレビューします。
結論:コスパ良く、巻き替えのストレスが激減した


目次
高速リサイクラー2.0とは?


第一精工が販売する手動式ライン巻き取り機。
ギア比3.5:1と3つのベアリングを搭載しており、スムーズでスピーディーな巻き取りが可能です。
実際に使って感じたメリット5つ
1. 手動でもスムーズな巻き取り


ギア比とベアリングのおかげで、軽い力で快適に巻けるのが大きなメリット。想像以上に楽です。
2. 幅広いスプールに対応
ショートとロングの2本のシャフトが付属し、
ナイロン・フロロ・PEのどのスプールでもしっかり装着できます。
3. 安定した作業性


クランプで机にしっかり固定可能。最大43mmまで対応しており、作業中にズレる心配がありません。
4. テンション調整が簡単


手元でダイヤル操作でき、ヨレやたるみを防げます。
5. 軽量&持ち運びOK
重さ約460gで、遠征先にも気軽に持っていけるコンパクトさが魅力。
使ってわかった注意点とコツ


使ってみて感じたのは、リール単体よりロッドにセットした方が巻きやすいという点。
私は普段から渓流ロッドを使用しているため、そのまま使って違和感なく作業できました。
製品スペック
項目 | 内容 |
---|---|
ギア比 | 3.5:1 |
ベアリング | 3個 |
重量 | 約460g(ロングシャフト使用時) |
最大クランプ幅 | 43mm |
シャフトサイズ | 40mm/100mm(径8mm) |
最大スプール幅 | 75mm |
付属品 | シャフト2種・ネジ・ドライバーなど |
こんな人におすすめ
- 月1回以上ライン交換する人
- 巻き作業が億劫な人
- 糸ヨレやテンションが気になる人
- 巻き替えを自宅で完結させたい人
結論:巻き替えの手間を減らしたいなら絶対に“買い”
第一精工「高速リサイクラー2.0」は、
価格・性能・作業効率のバランスがとれた便利ツールです。
巻き替えにかかるストレスを減らしたい方には、十分おすすめできます。


※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。商品の評価・レビューは筆者の実体験に基づき、公正に記載しています。
コメント