【レザークラフト】自宅で簡単!ハンドメイド作品は写真で差をつけろ!

ハンドメイド作品の撮影にはピノスタジオがオススメ!

ハンドメイド作品を作るのは楽しいですが、売るのは大変ですよね。

特に、写真が決まらないと、お客様に作品の魅力を伝えることができません。

ハンドメイド作品を撮るのは難しい

写真がきれいで、作品の特徴や雰囲気が伝わると、お客様の目に留まりやすくなります。

しかし、写真を撮るのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか?

そんな方におすすめなのが、ピノスタジオです。

ピノスタジオ公式サイト

出典;ピノスタジオ

ピノスタジオとは、ハンドメイド作品の写真撮影に特化したスタジオキットです。

組み立て方はとても簡単で、ボードをセットして背景シートをかけるだけです。これで、自宅でもプロ並みの写真が撮れるようになります。

目次

ピノスタジオの特徴

豊富な背景シート

出典;ピノスタジオ

ピノスタジオの強みは、作品に合わせて背景シートを変えられることです。

シンプルな白、黒、グレーの3色だけでなく、ピンクやモルタル調、木目調などのカラフルで個性的な背景シートも用意しています。

これらの背景シートを使うと、作品の色や素材、雰囲気に合わせて、写真の印象を変えることができます。

 例えば、ピンクの背景シートは、作品を可愛らしく引き立てます。

白の背景シートは、作品のシンプルさや洗練さを際立たせます。

出典;ピノスタジオ

アンティーク調の背景シートは、作品の無骨さやクールさを演出します。

出典;ピノスタジオ

濃木目の背景シートは、作品に自然な温かみを与えます。

出典;ピノスタジオ

 背景シートを変えるだけで、写真の印象は大きく変わります。ハンドメイド作品だけでなく、料理や雑貨などの写真も、魅力的に撮ることができます。

革マン

メルカリやインスタグラムなどのSNSにも使えるね!

高い耐久性

出典;ピノスタジオ

ピノスタジオの背景シートは、高品質のターポリン製で作られており、強度と耐久性に優れています。

ターポリンは屋外で使用するテントや横断幕に使われる素材で、強度と耐久性に優れています。

出典;ピノスタジオ

そのため、何度も使用しても劣化の心配がありません。シートは耐水性と耐汚染性にも優れており、手入れが簡単です。

このように、ピノスタジオの背景シートは、耐久性に優れた高品質な製品であるため、撮影後の片付けが楽になります。

 実際に使ってみた

ピノスタジオと家のフローリーングで撮った写真を比較してみましょう。

[画像比較]

フローリングで撮影
フローリングで撮影

こちらは自宅のフローリングで撮った写真です。悪いとは言えませんが、あまり魅力的ではありません。

木目の模様はありますが、継ぎ目が目立って不自然です。フローリングの質感が強すぎですね。

モルタル調で撮影
モルタル調シートで撮影

こちらはピノスタジオのモルタルの背景シートを使って撮った写真です。どちらもiPhone13で撮影しましたが、背景の違いで雰囲気が変わりますね。

私は渓流釣りの革細工を作っているのですが、木目の柄が合うと思っています。

しかし、モルタルの柄もなかなか良い感じになりました。モルタルや無地の背景は、様々な作品にマッチしますね。

自宅で作品をもっと良く撮るためには?

 光は自然光を使う

部屋の照明は消して、窓際で撮影する。直射日光は避けて、午前中からお昼頃がベスト。光が強すぎるときは、白いカーテンや薄手の布で光を調整する。

 背景はシンプルにする

モルタル調シートで撮った作品
漆喰

無地の壁紙の背景を使うと、作品がきれいに見える。色や質感にもこだわって、作品の雰囲気に合わせる。

白や透明感のある作品は、暗い色の背景で撮るとはっきり見える。

 レフ版で光と影をコントロールする

光の反対側に白い厚紙やアルミホイルを置くと、光を反射させて影になる部分も明るくなる。作品の立体感やディテールがよく見えるようになる。ピノスタジオさんのInstagramで簡単にレフ板を作る方法を紹介しています。

https://www.instagram.com/p/CM_5R0MnSnC/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

俯瞰(ふかん)で撮影する

スマートフォンで撮影するときは、作品の真上から撮るのがおすすめ。斜めから撮ると、作品が歪んで見えることがある。作品の形や大きさが正確に伝わるようにする。

 余白を十分にとる

作品を画面の中心に配置して、周りに余白を作る。余白が広いと落ち着いた印象に、狭いとインパクトのある写真になる。作品の特徴や目的に合わせて、余白のバランスを考える。

何枚も用意する

色んな角度から撮影
色んな角度から

作品の全体像だけでなく、部分やアップなどの写真も撮る。作品の色や素材、デザインなどの魅力を伝えるために、写真のバリエーションを作る。作品の使い方やコーディネートなども撮影すると、イメージが湧きやすい。

これらのポイントを参考にして、ぜひチャレンジしてみてくださいね。素敵な作品の写真を、たくさんの人に見てもらえるといいですね。

まとめ

ハンドメイド作品の写真撮影のコツを紹介しました。自宅でもプロ並みの写真が撮れるピノスタジオの特徴や、光や背景、レフ版などの撮影テクニックを解説しました。作品の魅力を引き出す写真を、ぜひ試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次