【朗報】秋のシーバス、落ち鮎に夢中で釣りやすい

落ち鮎パターンでランカーでやすいよ

秋になると、シーバスアングラーたちは落ち鮎パターンを狙って河川に集まります。

この時期、鮎を大量に食べて大型化したシーバスを狙いやすくなります。

捕食に夢中になっているシーバスは警戒心が薄く、比較的誰でも大型のシーバスを釣りやすいと言われています。

本記事では、シーバスを日々捕獲している現役漁師が、落ち鮎パターンについて実際に使用しているルアーや経験をもとに詳しく解説します。

監修者
つりおもしろいプロフィール

⚫︎プロフィール

マサ(つりおもしろい)

多くの釣りに精通する漁師でありながらシンガーソングライターでもあるアングラー、海の音色を奏でる男。

YouTube見る

当ブログのWordPressテーマ

\ 圧巻の機能性と,直感的に使いやすいエディター /

目次

1. 秋の落ち鮎パターン攻略

落ち鮎パターンとは?

落ち鮎パターンとは?1
落ち鮎

落ち鮎パターンとは、産卵を終えて衰弱した鮎を追うシーバスを釣る方法です。

産卵後の鮎は体力を消耗し、もはや流れに逆らう力を失っています。

そのため、これらの弱った鮎は否応なく上流から下流へと運ばれていきます。

落ち鮎パターンはランカーがでやすい1

この状況は、冬の産卵に向けて栄養を蓄えるシーバスにとって絶好の捕食機会となります。

簡単に捕食できる餌を積極的に狙うため、アングラーにとっても大型シーバスを釣り上げるチャンスが増えるのです。

落ち鮎パターンがもたらす変化

大型シーバスが出やすい季節1

10月から11月下旬にかけて見られる落ち鮎パターンは、シーバス釣りの様相を一変させます。

通常、警戒心が強く慎重なアプローチが必要な大型シーバスも、この時期になると一転して貪欲に餌を追うようになります。

落ち鮎パターン時のシーバスの特徴

ミノーフランキーF1
  • 無抵抗の落ち鮎を活発に捕食
  • 警戒心が低下し、比較的容易に釣れる
  • 昼夜を問わず釣果が期待できる

この時期のシーバスは通常よりも警戒心が薄れているため、初心者でも十分にチャンスがあります。

2. 河川の攻略とポイント選び

秋に最適なポイントの選び方

ランカーシーバスが出やすい1
81cmランカー

秋のシーバス釣りでは、ポイント選びが非常に重要です。

特に落ち鮎パターンの時期には、以下のようなポイントを狙うと効果的です。

理想的なポイントの特徴

シーバスはポイント選びが重要1
ポイント選び方が重要
  • 流れが当たってヨレが出来る場所
  • 風波で見つけにくい隠れ家的なスポット
  • 瀬の中の深みや流れの変化がある場所
  • 大きくカーブしているポイント

これらのポイントは、シーバスが落ち鮎を待ち構えやすい環境になっている可能性が高いです。

つりおも

大増水した翌日の水位が落ちてきたタイミングも狙い目

効果的なルアーとアプローチ

濁りがあるときはチャートが効果的1

落ち鮎シーズンには、通常よりも大きめのルアーが効果的です。150mmクラスのルアーも十分に使えます。

おすすめルアーとカラー

フランキー120F(チャートカラー)

フランキー145F(落ち鮎カラー)

スネコン130s

濁りが出た時は、アピール力の高いパールやチャートカラーが効果的です。

どんな条件でも安定して釣果が良いのは黒金カラーです。

アプローチ方法

  • クロスにキャストする
  • 巻かずにドリフトさせる
  • ルアーがダウンに入っても回収せず、そのままステイさせる

このアプローチで、ヒットするケースが多いです。

つりおも

回収時にバイトがあることもあるので、最後まで気を抜かないこと

タックル選びのポイント

感度が良いヴァンキッシュは流れの変化をより捉える事が出来る(ハイギア)1
軽くてアタリがわかりやすい

感度の良いリールを使用することで、流れの変化をより正確に捉えることができます。

例えば、ヴァンキッシュ(軽量&感度良好)のハイギアリールは、微妙な変化も逃さず感知できるため、落ち鮎パターンの釣りに適しています。

まとめ

以上のポイントを押さえることで、秋のシーバス釣りの成功率を高めることができるでしょう。

河川の状況や天候の変化に応じて、柔軟にタックルやアプローチを調整することが、大型シーバスを釣り上げるカギとなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次